Quantcast
Channel: おれんじほっぺの日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 767

オカメパニックの時、どんな対処をしていますか【ご意見募集】

$
0
0

  
  

オカメパニック時の対処法や、オカメを落ち着かせるために飼い主様がやっていること。
みなさんのご意見を、ぜひコメント欄にお寄せ下さい。




地震大国、日本。

おととい、またしても四国地方を中心とした大地震がありました。

西日本は東日本と比べると大きな地震が少ないですから、

揺れを感じた地域にお住まいの方は、さぞかし驚き、大変だったでしょう。

読者の皆さんに大きな被害がなければいいのですが。

大きな地震でしたから、人だけでなく、鳥たちもびっくりですよね。

特にオカメはビビリで、少しのことでもオカメパニックを起こしますから、

大ケガをしたオカメちゃんがいなければ良いのですが・・・。


さて昨日、オカメパニックについて、メルマガ読者様からメールをいただきました。

こんにちは。Nと申します。
毎日、メルマガ楽しみにしています。
1年前、挿し餌をしながら初めてオカメの雛を育てました。
ブリーダーさんに助けてもらいながら楽しく育児したんですよ(*^_^*)
メルマガ読みながら『そうそう!』とか『なるほど』とかいろいろ思っています。
うちは雌雄揃っているのでもしかしたら2世が誕生して、また育児させてもらえるかもしれないので
このメルマガを参考にさせて頂こうと思います(^^♪

次回のテーマが住環境ということは存じてますが、
昨夜の地震でパニックを起こし怪我をしてしまったので敢えて今日、
余震の時に対処する為に教えて頂けたらとメールさせて頂きました。
質問です
パニック中はオカメをケージから出す方がいいのか、それとも出さない方がいいのか

うちには2羽のオカメが居て1羽はケージの中で出血していました。
もう1羽はケージの中で暴れていて怪我をしそうだったため出してあげたのですが、飛び回り…
幸い激突などはしなっかたのですが、もしかしたら激突もありうるカモと不安になったのです。
ケージの中で落ち着くまで待った方がやっぱりいいのでしょうか?
※読者様の了承をいただいて掲載しています。


N様、ありがとうございました。

さて、私はオカメパニック時は、ケージから出さないですね。

オカメたちがケージの中で落ち着くまで待っています。

ケージから出してあげたところで おそらくオカメパニックは簡単には収まらないと思うんですよね。

部屋中を飛び回る→壁や家具に激突→負傷 の可能性が高いと思うので、ケージから出さない派です。

ケージ内でもケガをしてしまうことがあるかもしれませんが、ケージ外よりもリスクは少ないと思います。

特に大地震の時は、余震が必ずやってきます。

その時に落ちてきた物に当たったりしたら・・・天に召されてしまいます・・・汗

ケージの中でしたらそこまでにはならないですから、ケージ内の方が安全だと思います。

そのためにもケージ内はできるだけすっきりとさせておくことが重要ですね。

おもちゃやアクセサリーはパニック時の凶器になります。

あと、止まり木のぐらつきも時々チェックしておいた方がいいと思います。

オカメではないのですけれど、昔飼っていた小鳥が止まり木に頭を打ち付けて亡くなったことがありました。

ちょっと止まり木がぐらついていたんですね。

何かに驚いて その鳥がケージ内で暴れた拍子に 止まり木ががたんとずれたんです。

それがその子の頭に直撃して亡くなってしまいました。

私の目前で、あれは本当に秒殺・・・瞬殺でしたしょぼん

止まり木をケージにまっすぐ垂直に取り付けていればぐらつくことはなかったのですけれど、

その時は、止まり木の向きをケージの側面に対して斜めに取り付けていました。

だから鳥が暴れた時に外れてしまったんですね。

私のような愚かなミスをされる方は少ないとは思いますが、

時々は止まり木もチェックしておくことをおススメします。


地震などの天災は防ぎようがありませんが、パニック時のケガはある程度防げます。

ケージ内部をすっきりさせることの他には、できるだけ大きなケージを使うこと。

もちろん理想通りにはいきませんが、あくまでも飼い主様のスペースと予算が許す範囲での話です。

オカメのケージなら最低でも465以上はほしいところです。

そして必ず地震対策をすること。

ケージが落下しないよう、しっかり固定することも忘れずに!ですね。






私がオカメパニック時にしていること。

簡単にパニックを収束させる方法は見当たらないんじゃないのかな?

灯りをつけて、名前を呼んであげて、落ち着くまで一緒にいてあげる・・・ということだけです。

ここ群馬も、東日本大震災以降、余震が多いです。

大地震は少ないものの、小さい地震は月に何度かはあるので、その度にパニックが起こります。

いっしょにいてあげることでオカメはかなり落ち着きを取り戻してきますから、

これがいちばんの特効薬のような気がしますね。

みなさんはどうですか?



今回はオカメパニックの対処法などについて、読者様のご意見をいただけたらと思います。

オカメパニック時の対処法や、オカメを落ち着かせるために飼い主様がやっていることなど、

何でもかまいません。

ぜひコメント欄にご意見をお寄せ下さい。

よろしくお願いいたします。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 767

Trending Articles