■電車に乗りたかった!?シカの2つの謎【伊勢崎駅の線路に鹿出没】
おとといの出来事なのですが。
私の地元、群馬県伊勢崎市のJR両毛線伊勢崎駅で、
線路内にシカ2頭がいるのを普通電車の運転士が見つけたそうです。
駅員が追い払おうとしたが逃げないため、電車が止まってしまい、
両毛線は上下6本が運休、15本が最大で1時間24分遅れ、約3千人に影響が出たのだとか。
今朝のニュースでやっていて知りました。
なんでシカがいたのかな?
まず、シカが出没したというのが???なのですよ。しかも2頭も。
駅のまわりは市街地で、公園や森林や山など、シカが生息していそうな場所がないんです。
「シカをペットで飼ってる」なんて人の話、聞いたことないし。
あ、でもヤギを飼っていて、道を散歩させてるおじさんは たまに見かけます(;^ω^A
追い払っても逃げないのは、きっと人に馴れてるせいですよね。
シカちゃん、いったいどこから来たの?
もうひとつ不思議なのは、この伊勢崎駅は高架化されていること。
新幹線みたいな高架なので、線路が町の中を通っているわけではないんですよね。
どこから入り込んだのかな?

画像を拝借しました。
話は変わりますが、昨日かけた巣箱。早速、オカメペアが物色してますよ♪
慎重?用心深い?気が小っちゃい?・・・まだ下まで降りられていません。
