お持ち帰りは、ぎゃおす(現オカメ番長) @パール男子。現在は背中の白い模様がほとんど消えている。
わが家で初めてオカメインコ(ノーマル)を飼ったのは1981年のこと。
当時はオカメといえば 並オカメ(ノーマル) と白オカメ(ルチノー) しか見かけることがなかった。
オカメのシルバー系とイエローフェイスは品種としては新しく、
1970年代後半から80年代にかけて品種固定されたものである。
それ以外の色変わり変種は 1981年当時にはすでに固定されていたようだが、
うちの最寄の小鳥屋さんでは 稀少品種は見かけることはなかった気がする。
カラフルさに欠け、地味なイメージがあるオカメインコだが、現在ではたくさんの品種を見かける。
羽毛色や柄、チークパッチのバリエーションも多い。
わたしはオカメインコをこよなく愛しているけれども、コレクターではない。
だから稀少品種や最近人気の品種を追い求めようとは思わないし
人気品種ばかりを狙って繁殖しようとも思わない。
それでもブリーディングをする上では 自分の中にはお気に入りの品種とポリシーは持っている。
photo by alakulo OFノーマル&OFルチノー(手前)
ぶっちゃけ、うちは凸凹夫婦。
性格や好みのベクトルも 真逆に近い方向を向いている(爆)
鳥の好みも然り。
「鳥好き」なことが唯一の共通項である(;´▽`A``
うちの旦那は、もしかしたらわたし以上に鳥好きかもしれない。
子どもの頃はセキセイインコを飼っていたせいかインコのツボを心得ていて、
その扱いが非常にうまい・・・くやしいが、わたしより上手だ(・・。)ゞ
旦那はわたしと違って「歩く三原色」が好きなので、本当はウロコを飼いたがっていた。
昨年までは「ウ~ロコオォォォ!(飼いたい!)」と叫んでいた。
カラーだけでなく、あの一種独特の仕草にも興味をそそられたらしい。
わたしもウロコは好きなので『じゃあ、飼ってみる?』という風潮も一時期あったのだけれど、
オカメが増えるにつれ「ウ~ロコオォォォ!」の雄叫びも徐々にフェードアウトしていった(^^ゞ
旦那はオカメのお茶目さには すでにKO済みとなっていたので、
『オカメ一筋でいくぞ!』という恐妻の鶴の一声にも反対はしなかったのだ。
photo by Jan Tik OFパール
そんなこんなで、うずぴーずやじゅーしーずというかわいい家族たちもいるが、
今までも今日もこれからもずーっと オカメ愛120%のわが家。
真夏や真冬の完全オフ期を除けば、オカメヒナの世話に追われる毎日である。
ブリーディングしていると「どの品種がおススメですか?」などと聞かれることがある。
心中では 全員おススメ!甲乙つけがたい!・・・と叫んでいる。
これは嘘いつわりのない回答なのだが・・・
新しい飼い主さんがどんなことをいちばんに望んでいるのかによって、
おのずと返答が変わってくる、というのが本当のところである。
「オカメを飼う」と決めた方は、少なからず自分の中に希望のタイプがあると思う。
不動の一番人気は、やっぱりOFルチノー。
特にはじめてオカメを飼われる方に、OFルチノーを希望される方が多い。
美しいからねえ、ルチノーは。
いろんな稀少品種が手に入る昨今でも、ほっぺの色は何であれ、
ルチノーの美しさは群を抜いてると個人的には思う。
だから見た目を重視するなら(もちろん手乗りで) わたしならルチノーをおススメする。
元気で丈夫なことを最重視するなら、例外なくノーマルをおススメする。
見た目が地味ではあるが、丈夫さと賢さでは、ノーマルが群を抜いていると思う。
そしてもしべた馴れ個体をお望みなら・・・わたしはパールかノーマルをおススメする。
どちらか一方と言われたら、わたしだったらパールを選ぶ。
これはパールとノーマルを比べた時の色柄の問題ではない!と予め断言しておく。
わたしが知る範囲では、パールにはとてつもなく人なつこい個体が多いのだ。
これはあくまでも、うちで生まれた範囲での話ね。性格にも個体差があるので。
男の子も女の子も、パールはすごく気立てがよい子が多く見受けられる。
一般的には、男の子よりも女の子の方が独立独歩な傾向が強いのだけれど、
パールなら べた馴れに性別は関係なし!と見ていて度々思うのだ。
うちにはパールオカメ女子のすごくべた馴れでかわいい子がいる。WFだけど。
パールといっても、カラーバリエーションがある。
ここでいう「パール」とは シナモンパールでもルチノーパールでもなく、
原種色(グレー)のパールである。
パールの男の子は生後1年くらいで背中の水玉模様が消えたりぼんやりしてしまうので
見た目的には「ノーマル」になってしまう。
ヒナの時は背中に派手な模様がついていたのに、それが雲散霧消して原種返りのようになる。
正直言ってかなり地味で、パールが消えるとノーマルオカメと間違われる。
だけど性格は『なんでこんなに可愛いのかよ~♪』←超・シブい(σ・з・)σ 「孫」じゃねーし。「我が子」だよ。
そんなわけで、わたしはパールオカメを自信を持っておススメしている(^ε^)♪
とどのつまり外見よりも、わたしはオカメの気質が好きなのだ。
■ブログの更新情報はこちらから配信しています■
↧
独断と偏見で選んだオカメインコおススメ品種
↧