Quantcast
Channel: おれんじほっぺの日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 767

インコの習性あるある!

$
0
0


インコの習性あるある!



こんにちは。山岸です。





動物にはその種独特の性質や好きな行動、定番パターンなどがありますが、鳥類もまた然り。

インコやオウムにはこんな習性もある、ということを知ったうえで飼わないと、

飼い始めてから あちゃ~(汗)ということも少なくありません。

今回は、インコの習性あるある!について。



●カップルで一緒にいるのが大好き

インコは群れで暮らしていますが、それぞれが恋人を作ってカップルになり、

その複数のカップルがまとまってひとつの群れを作るパターンが多いそうです。

一羽でいるとつい不安になり、飼い主さんに向かって大声で呼び鳴きし、

「どこ行ったのー!」「一緒に遊びたい!」とアピールしてきます。





●インコは規則的な生活を送る生き物

インコは朝起きる⇒食事⇒遊ぶ⇒のんびりする⇒遊ぶ⇒食事⇒就寝・・・のように、

毎日規則的な生活をすることを基本的に好みます。

毎日が同じパターンの繰り返しでも、それに飽きることはありません。



●大声で叫ぶことがある

時々びっくりするくらい、大声でアピールしてくることがあります。

残念ながら、それが飼い主がインコを手放す理由のひとつになってしまっています。



●インコは脱走犯。ケージの扉を開けるの大得意。

ケージの入り口を開けるくらいのことは、簡単に覚えてしまう種類もいます。

逃げようとしているばかりではなくて、外に出て遊びたいだけのこともありますが^^;

インコは好奇心が旺盛なので、ナスカンなどで入口をロックしないと(((゜д゜;)))ということもありますね。

うちのケージ組のオカメたちは 扉を目玉クリップでロックしています。





●インコはかじるのが大好き。おもちゃも大好き。

特にかじるタイプのおもちゃが大好きですよね。

そのためにおもちゃの消耗度が激しく、度々買い替えということも。

昨日のブログネタで募集した「やられた(汗)エピソード」を見ても、それがよくわかります^^;



●高い場所にいる方がえらいんだぞ!

インコは高い場所が大好き。

そして高い場所にいる方がえらいと思い込んでいる節があります。





●棚や机の上から物を落とす。

高いところに物を置くと、放鳥時に近づいて行って次々と上から落としていくことがあります。

どういう意味があるのかはわかりませんが、うちの連中もよくやってますよ^^;





●どうでもいい言葉ばかり覚える。覚えてほしい言葉は、あまり覚えられない場合もある。

インコ飼育の醍醐味はインコとの言葉のコミュニケーション、という人もいます。

でも覚えてほしいと思う言葉は、意外と覚えてくれません。

どうでもいい「よいしょ」とか「もしもしぃ」などの口癖を先に覚えられてしまうことがよくあります。

それはそれでかわいいですが^^

先日記事にしましたが、禁句をしゃべる(叫ぶ?)子に困った(>_<)という飼い主さんもいます。

まあ、なかなか思う通りにはいかないものです(;^ω^A









■ブログの更新情報はこちらから配信しています■
読者登録してね  Twitter  follow us in feedly




Viewing all articles
Browse latest Browse all 767

Trending Articles